Skip to main content
JANM on the Go logo
改修のため休館中です

JANMの展示施設は改修のため休館中です。再開館は2026年末を予定しています。展示施設とミュージアムストアの実店舗は休館していますが、リトル東京の本館施設、南カリフォルニアならびに全米や日本各地で、博物館の活動を継続してまいります。お楽しみに。

さらに詳しく

JANMの展示施設は改修のため休館中です。

住所

100 North Central Avenue

Los Angeles, California 90012

  • JANM
  • デモクラシーセンター
  • ディスカバー・ニッケイ
  • チケット
  • JANMストア
  • 日本語
  • ENG
Search
Search
Visit the Japanese American National Museum home page
  • 利用案内
    • 来館情報
    • 改修工事について
    • 団体での来館について
    • ヒラサキ・ナショナル・リソース・センター
    • JANMストア
    • 施設貸出
    • サポート
  • 当館について
    • コレクション
    • デモクラシー・センター
    • ワタセ・メディアアーツ・センター
    • ディスカバー・ニッケイ
    • オンライン展覧会
    • 全米日系人博物館の概要
    • JANMブログ
    • ヒストリー・アンパックド(DEIA研修)
    • サポート
  • ラーニング
    • スクールプログラム
    • バーチャル訪問
    • 学習教材
    • 教員向けワークショップ
    • サポート
  • 展覧会・イベント
    • JANMオン・ザ・ゴー
    • 展覧会
    • イベント
    • 会員限定イベント
    • デモクラシーセンター・イベント
    • 過去のイベントの映像
    • サポート
  • 支援する
    • 寄附
    • メンバーシップ
    • その他のサポート方法
    • 資金調達キャンペーン
    • ボランティア
    • 年次ファンドレイジング・イベント
    • サポート
  • サポート

Search Results For


  • Joint Statement from JANM, Chinese American Museum, LA Plaza de Cultura y Artes, and Grand Performances on Los Angeles Protests

    2025年06月10日

    LOS ANGELES, CA – As museums and arts institutions located in downtown Los Angeles, we see everyday the vibrancy and joy of life in this community and throughout our beautiful city, shared and built by immigrants from all over the world. We take pride in the fact that many of our guests who visit us to enjoy the arts are from this community.This weekend, a manufactured crisis marked by immigration raids and aggressiv...

  • JANM Mourns the Passing of The Rafu Shimpo Photojournalist, Mario Gershom Reyes

    2025年02月04日

    Editors please note: JANM’s Pavilion is closed for renovation; programs will continue on the JANM campus and at other locations at janm.org/OnTheGo. LOS ANGELES, CA – The Japanese American National Museum (JANM) mourns the passing of Mario Gershom Reyes, a longtime photojournalist for The Rafu Shimpo. He documented the milestones, tragedies, and the victories of the Los Angeles Japanese American community for four de...

  • 2024 Oshogatsu Family Festival—Year of the Dragon

    2024年01月07日

    Celebrate with us at the 2025 Oshogatsu Family Festival—Year of the Snake on January 5, 2025.TICKETS FREE ALL DAYJoin us at the Japanese American National Museum as we welcome the Year of the Dragon with cultural performances, crafts, and activities for families and kids of all ages! Traditional mochitsuki (Japanese rice pounding ritual) performance by Kodama TaikoCandy sculpture demonstrations by Shinobu “Shan the ...

  • Climates of Inequality Symposium

    2023年09月30日

    Join us for a lively conversation with environmental justice leaders from Southern California as they discuss how their communities mobilize storytelling for change and to save lives. The daylong symposium includes the following speakers, as well as a screening and discussion of the documentary, Manzanar, Diverted: When Water Becomes Dust (2021). Spanish/English interpreters will be available throughout the day. S...

  • Memory & Monument-Making: Repairing our Racial Karma

    2023年09月22日 - 2023年09月24日

    FREE

  • ローソン・イイチロウ・サカイのインタラクティブなストーリーファイル

    2021年11月28日 - 2025年01月05日

    このインタラクティブな圧巻の新展示は、画期的なストーリーテリング・テクノロジーを用いており、来館者は第二次世界大戦の退役軍人であるローソン・イイチロウ・サカイと「話す」経験ができます。 この展覧会は、JANMがストーリーファイル社のテクノロジーを使い、非営利団体ジャパニーズ・アメリカン・ストーリーズの企画と共催によって開催するものです。この新しい展示は11月28日(日)午後10時(PST)、CBS「サンデーモーニング」のゴールデンタイムの1時間特別番組 「フォーエバー・ヤング:若さの泉を探して」で特集されました。 5日間におよんだ撮影で、サカイは1,000以上の質問に回答しました。彼のオーラル・ヒストリーは、その非凡な人生を余すところなく伝えます。サカイは、フランスのブリュイエール解放、「失われた大隊」救出、イタリアでのゴシックライン突破など、442連隊の全ての主要な作戦に参加し、4つのパープル・ハート勲章とブロンズ...

  • ‘PERSEVERANCE: JAPANESE TATTOO TRADITION IN A MODERN WORLD’ OPENS MARCH 8

    2014年02月04日

    Los Angeles – The Japanese American National Museum is pleased to present Perseverance: Japanese Tattoo Tradition in a Modern World from March 8, 2014 to September 14, 2014. Perseverance explores the artistry of traditional Japanese tattoos along with its rich history and influence on modern tattoo practices in this groundbreaking photographic exhibition. As Japanese tattoos have moved into the mainstream, the art...

  • "Hold These Truths: The Journey of Gordon Hirabayashi" by Jeanne Sakata

    2013年05月19日

    JABA Educational Foundation Presents: Hold These Truths: The Journey of Gordon Hirabayashi (formerly Dawn's Light) by Jeanne Sakata A Tribute Event for the First Anniversary of the passing of Gordon Hirabayashi During World War II in Seattle, University of Washington student Gordon Hirabayashi agonizes over U.S. government orders to forcibly remove and imprison all people of Japanese ancestry on the W...

  • Boyle Heights—Audio Diaries Project

    Through the Audio Diaries project, a teen examines the wartime removal of Japanese Americans from her Boyle Heights neighborhood. The following is an edited transcription of an audio program created by a high school senior in a school near East Los Angeles. A total of 25 students from Theodore Roosevelt Senior High School participated in the Japanese American National Museum’s Audio Diaries project, produced in co...

  • Wakaji Matsumoto: An Artist in Two Worlds—Wakaji Matsumoto

    Wakaji Matsumoto was born to Wakamatsu and Haru (née Motoyama) Matsumoto on July 17, 1889, in Jigozen, Hatsukaichi-shi, Hiroshima Prefecture, Japan. In 1906, Wakaji was summoned by his father, Wakamatsu, to help with work on his farm in Los Angeles. Wakaji traveled from Japan by ship to Victoria, British Columbia and from there by boat and train to Los Angeles. Wakaji first worked as a houseboy to learn English, and ...

Pagination

  • ‹‹ First page
  • ‹ Previous page
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • › Next page
  • ›› Last page

検索

Begin typing to search the website. As you type, suggestions will appear below the search text-box. Use the up and down arrow keys to navigate suggestions, and press Enter to select.

Search

開館時間

JANMの展示施設は改修のため休館中です。

住所

100 North Central Avenue

Los Angeles, California 90012

メールマガジン

Facebook Instagram TikTok Youtube
  • 利用案内

    • 来館情報
    • 改修工事について
    • JANMストア
    • 施設貸出
  • 展覧会・イベント

    • JANMオン・ザ・ゴー
    • 展覧会
    • イベント
  • 当館について

    • コレクション
    • デモクラシー・センター
    • ワタセ・メディアアーツ・センター
    • ディスカバー・ニッケイ
  • 支援する

    • 寄附
    • メンバーシップ
    • ボランティア
  • ラーニング

    • バーチャル訪問
    • 学習教材
  • 全米日系人博物館について

    • 採用情報
    • プレス
    • お問い合わせ
  • 全米日系人博物館について
  • 利用案内
  • 全米日系人博物館について
  • JANMオン・ザ・ゴー
  • イベント
  • 教育
  • 調査・研究&コレクション
  • デモクラシー・センター
  • ディスカバー・ニッケイ
  • JANMストア
  • メンバーシップ&サポート
  • ブログ
  • プレス
Facebook Instagram TikTok Youtube
JANM Japanese American National Museum logo

全米日系人博物館

開館時間

  • 利用案内

    • 来館情報
    • 改修工事について
    • JANMストア
    • 施設貸出
  • 展覧会・イベント

    • JANMオン・ザ・ゴー
    • 展覧会
    • イベント
  • 当館について

    • コレクション
    • デモクラシー・センター
    • ワタセ・メディアアーツ・センター
    • ディスカバー・ニッケイ
  • 支援する

    • 寄附
    • メンバーシップ
    • ボランティア
  • ラーニング

    • バーチャル訪問
    • 学習教材
  • 全米日系人博物館について

    • 採用情報
    • プレス
    • お問い合わせ

JANMの展示施設は改修のため休館中です。

  • 全米日系人博物館について
  • 利用案内
  • 全米日系人博物館について
  • JANMオン・ザ・ゴー
  • イベント
  • 教育
  • 調査・研究&コレクション
  • デモクラシー・センター
  • ディスカバー・ニッケイ
  • JANMストア
  • メンバーシップ&サポート
  • ブログ
  • プレス
Facebook Instagram TikTok Youtube

住所

100 North Central Avenue

Los Angeles, California 90012

メールマガジン

Facebook Instagram TikTok Youtube
  • 利用案内

    • 来館情報
    • 改修工事について
    • JANMストア
    • 施設貸出
  • 展覧会・イベント

    • JANMオン・ザ・ゴー
    • 展覧会
    • イベント
  • 当館について

    • コレクション
    • デモクラシー・センター
    • ワタセ・メディアアーツ・センター
    • ディスカバー・ニッケイ
  • 支援する

    • 寄附
    • メンバーシップ
    • ボランティア
  • ラーニング

    • バーチャル訪問
    • 学習教材
  • 全米日系人博物館について

    • 採用情報
    • プレス
    • お問い合わせ

JANMの展示施設は改修のため休館中です。

  • 全米日系人博物館について
  • 利用案内
  • 全米日系人博物館について
  • JANMオン・ザ・ゴー
  • イベント
  • 教育
  • 調査・研究&コレクション
  • デモクラシー・センター
  • ディスカバー・ニッケイ
  • JANMストア
  • メンバーシップ&サポート
  • ブログ
  • プレス
Facebook Instagram TikTok Youtube
Facebook Instagram TikTok Youtube

Copyright © 1998-2025 Japanese American National Museum

  • プライバシーポリシー
  • コピーライトポリシー
  • 利用規約