2026年度募集要項
JA | EN
2026年度「渡邉デモクラシー・フェローシップ」募集要項
応募資格
以下の全ての条件に該当する者であること
- 対象:民間企業、政府機関、アート、メディア、NPO/NGO、教育機関などの分野における、中堅および若手(企業や団体勤務、自営業などの別を問いません)
- 国籍:日本国籍を有する者、または日本の特別永住者
- 居住地:応募時点、または2026年6月の対面でのオリエンテーション実施時に日本在住であること
- 年齢:応募時点で45歳以下であること
- 職歴:5年以上の職務経験を有すること
- 英語力(目安):TOEIC850点以上、TOEFL600点(iBT 100)以上に相当する英語力を持つこと
※訪米プログラム」は全て英語で実施するため、英語での交流に支障や抵抗がないことを重要視しています - その他の応募要件:
- リーダーシップ能力を有し、今後の成長が見込めること
- 公共の利益のために働く責任感があること
- 民主主義、異文化、分野をまたぐコラボレーション、および日米関係に関心を持っていること
- 政策、サステナビリティ、包括性促進、市民の政治参加推進、教育などに携わり、人々に影響を与えたり変化を起こしたりする立場や職種に現在ある、または将来就く可能性があること
- 2026年6月19日(金)〜21日(日)に東京で開催する「訪米前オリエンテーション」に参加できること(21日は午前中のみ)
- 2026年9月28日(月)〜10月8日(木)の「訪米プログラム」に参加できること(日本到着は10月10日)
- 2026年9月10月の渡米に際し、有効なパスポートを所持していること
応募受付期間
2025年10月27日(月)〜2026年1月15日(木)
応募書類
応募には「応募フォーム」と、推薦者にご記入いただく「推薦フォーム」の2つのフォームの提出が必要です。どちらも下記リンクからご送付いただけます。
1. 応募フォーム
基本情報をご記入いただき、英文履歴書(2ページ以内)と英文志望動機書(500〜750英単語)を添付してください。応募フォームが事務局に届き次第、2営業日以内にEメールで受理通知をお送りします。
《英文志望動機書のテーマ》
- 将来のリーダーとして、どのような目標を持っていますか? その目標の達成に、「渡邉デモクラシー・フェローシップ」への参加がどう影響を与えるか教えてください。
- 民主主義、インクルージョン(包括性)、日米関係について、ご自身の具体的な関心について教えてください。
2. 推薦フォーム
推薦者1名の方ご本人に、応募者の推薦理由(日本語または英語)をご記入・送信していただく必要があります。この「推薦フォーム」の締切も、「応募フォーム」と同じ2026年1月15日です。「推薦フォーム」が提出されない場合、応募書類は選考の対象となりません。応募者の責任で、推薦者に期日までに提出するよう依頼してください。推薦フォームが事務局に届き次第、2営業日以内に推薦者と応募者の両方にEメールで受理通知をお送りします。
選考および結果の通知
- 選考:応募書類の一次審査後、第二次選考に残った候補者は、プログラムスタッフとの英語での面接に進んでいただきます。その後、コミュニティー、企業、学術機関、政府機関の代表者で構成された選考委員会が上位候補者を審査し、最終候補フェローを推薦します。フェローの最終決定は全米日系人博物館内デモクラシーセンターによって行います。
- 選考方針:審査では応募者が選考基準に合致しているかどうかに焦点が当てられる他、フェローの経験や実績の多様性、ジェンダーバランス、地域や社会、職業の多様性など、フェローのグループ全体の多様性も勘案されます。
- 選考結果の通知:選考結果は、応募者に対してEメールにて2026年3月中に連絡いたします。その後、2026年4月に本ウェブサイトおよびプレスリリースにて選出者を発表いたします。
- 参加承諾書の提出:選出内定を通知された方は、選出通知から14日以内に参加承諾書を提出してください。訪米プログラムの手配には迅速な手続きが必要なため、提出期限までに必要書類が提出されない場合はフェローシップへの参加資格を失います。
フェローシップが給付するもの
- 訪米プログラム参加のための、日本国内の空港からロサンゼルスへの航空券、ならびにワシントンD.C.から日本国内の空港への航空券(エコノミークラス)
- 首都圏外に居住の場合:2026年6月に東京で開催するオリエンテーション参加のための日本国内交通費、宿泊費
- 訪米プログラム中のアメリカでの宿泊施設
- アメリカでのプログラム中の食事 ※プログラムで食事を提供しない場合は、所定の日当を支給します
- 入館料など、訪米プログラムの訪問先でかかる費用
- 訪米プログラム関連のアメリカ国内の移動
- 旅行保険代 (本フェローシップの規定金額)※保険は各自で購入してください
- ESTA (電子渡航認証システム)申請費用 ※ESTA申請は各自で行ってください
- 訪米プログラム中の「eSIM」費用
全米日系人博物館メンバーシップ(2年分)
渡邉利三デモクラシー・フェローの義務・遵守事項等
渡邉デモクラシー・フェローは、次に掲げる事項を遵守してください。
- 2026年6月19日(金)〜21日(日)に東京で開催されるフェローシップ・オリエンテーションへの参加
- 2026年9月28日(月)から10月8日(木、日本帰国は10月10日)に開催される「訪米プログラム」への参加
- 訪米プログラム終了後30日以内の「訪米プログラム評価アンケート」と「レポート」の提出
- 一般向けプログラムの計画と実行
- 渡邉利三デモクラシー・フェローシップ同窓会ネットワークへの継続的な関与と発展の支援
お問い合わせ
渡邉デモクラシー・フェローシップ事務局(democracyfellowship@janm.org)まで